数ある健康ブログの中から 健康と美容の極意!今日からできる長寿の習慣 へお越しいただきありがとうございます。
さて、今日はケーニッチの周りにも何人か川崎病になった人が居て…
川崎病って何?なんて聞かれたので勉強してみました。
川崎病ってなに?子どもに突然あらわれる“謎の高熱”にご用心!
「ただの風邪だと思っていたら…」
ある日、子どもが高熱を出してぐったり。
「風邪かな?」「インフルエンザかも?」
そう思って様子を見ていたけれど、いつもと様子が違う…。
実はそれ、「川崎病」かもしれません。
日本で初めて報告されたこの病気は、5歳以下の子どもがかかりやすく、放っておくと心臓に深刻な影響を与えることもある怖い病気です。
でも大丈夫。
この記事では、川崎病の特徴や症状、親が気づくべきポイントなどを、実際の体験談をもとにわかりやすく紹介します。
川崎病ってどんな病気?
川崎病は、全身の血管に炎症が起こる病気(血管炎)で、特に乳幼児に多く見られます。
原因はまだはっきりしていませんが、ウイルスなどに対する免疫の過剰反応が関係していると考えられています。
心配なのは、心臓の冠動脈に「こぶ(動脈瘤)」ができるリスクがあること。
そのままにしておくと、将来、狭心症や心筋梗塞の原因になることもあります。
川崎病、最初はただの風邪だと思ってた…
実際に川崎病にかかったお子さんの多くは、
「最初は風邪だと思っていた」とご家族が語っています。
よくある初期症状は——
-
38〜40度近い高熱(5日以上続くことも)
-
目の充血
-
唇が赤くなり、舌がブツブツ(いちご舌)
-
手足の腫れ
-
発疹
-
BCGの跡が赤く腫れあがる
こうした症状がいくつも重なるときは、川崎病を疑うサインです。
小児科でようやく「川崎病」と診断されて…
高熱が続き、目が充血して、発疹が広がったお子さん。
最初は風邪と診断されましたが、症状が5日以上続いたため再受診したところ、血液検査や心エコーなどを行い、「川崎病」と診断されたそうです。
その後はすぐに入院し、
-
免疫グロブリン(IVIG)の点滴治療
-
アスピリンの服用
といった治療を受け、数日後には熱も下がり回復に向かったとのこと。
治療の効果は高いですが、心臓への影響を確認するために、退院後も定期的な検査が必要です。
親ができること、見逃さないためのチェックポイント
川崎病を早く見つけるために、次のような症状をチェックしましょう:
✅ 高熱が5日以上続いている
✅ 両目が赤く充血している(目ヤニは少ない)
✅ 唇が赤くひび割れ、舌がブツブツ(いちご舌)
✅ 手足の腫れ・赤み・皮むけ
✅ 全身の発疹
✅ BCGの跡が赤く腫れている
\ここでちょっと補足/
「なんか熱が高いな」と思ったとき、すぐに測れる非接触型体温計や、呼吸や酸素濃度のチェックができる子ども用のパルスオキシメーターがあると安心ですよ。
🔸人気の非接触型体温計はこちら → [楽天市場
][Amazon
]
🔸小さなお子さんでも使えるパルスオキシメーター → [楽天市場
][Amazonト
]
まとめ:子どもの「いつもと違う」を見逃さないで
川崎病は珍しい病気ではありますが、早く気づけばしっかり治療できる病気です。
ただの風邪じゃない、いつもと違う——そんな親の直感が、子どもの命を守る大切なヒントになることもあります。
「何か変だな」と感じたときのために、普段から使えるヘルスケアグッズをおうちに揃えておくのもおすすめです😊
お役立ちグッズのご紹介
川崎病の早期発見とお子さんの健康管理には、家庭で簡単に使えるアイテムがあると便利です。
ここでは、普段からお子さんの体調を気にかけている親御さんにおすすめのグッズを紹介します。
✅ ドリテック 非接触体温計 TO-402
お子さんが寝ている時や動き回っている時でも、サッと測れる非接触型体温計。高熱が続く時、すぐにチェックして安心できますよ!
👉ドリテック 非接触体温計
✅ オムロン 公式 パルスオキシメータ HPO-100
酸素濃度や脈拍数を簡単にチェックできるパルスオキシメーター。風邪や川崎病の初期症状に気づくためにも便利です!
👉オムロン 公式 パルスオキシメータ HPO-100
✅ 家庭用救急セット(冷却シート付き)
発熱時やケガに備えるために、家に1つあると心強い!子ども用の冷却シートがセットになった救急セットです。
👉 救急バッグセット21点セット
このブログを読んだ全ての方が 健康になりますように♪
ケーニッチでした♪
人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿